福祉・健康

1)高齢者が健康で自立した生活ができる期間(健康寿命)を延ばすための
講座や相談の充実
2)各種健康診査及びがん検診の受診率の向上
3)高齢者団体の自主活動や文化・スポーツ活動・就労支援
1)高齢者が健康で自立した生活ができる期間(健康寿命)を延ばすための
講座や相談の充実
2)各種健康診査及びがん検診の受診率の向上
3)高齢者団体の自主活動や文化・スポーツ活動・就労支援
1)保育の待機児童の解消
2)放課後児童対策の推進
3)スポーツ施設の拡充・整備
4)通学路の安全対策
5)いじめの無い教育環境の確保
1)農地の生産基盤の整備
2)農業の若手後継者の支援、シニア農業の推進
3)地域ぐるみの防犯・防災体制の推進
1)企業誘致を促進し、町財政の健全化と雇用拡大
2)人口を増加させるため環境に配慮した宅地開発を促進
3)自主財源の確保に努め、事務事業の見直し等による
計画的・効率的な財政の運営
プロフィール | 吉野まさひろ |
---|---|
年齢 | 1955(昭和30)年6月7日生まれ |
宮前小学校、滑川中学校、川越工業高校電気科、立正大学経済学部卒業(夜間部) | |
元ふじみ野市役所職員、税務課長、福祉課長、保健センター所長 | |
現在 | 議会総務経済建設常任委員長・社会福祉法人理事・農業に従事 |
経歴 | 埼玉県PTA連合会委員、滑川町PTA連合会会長、宮前小学校PTA会長、FCなめがわ保護者会副会長、 滑川野球スポーツ少年団コーチ、滑川町スポーツ推進委員、日高リトルシニア保護者会会長 |
資格 | 美味安全野菜栽培士、宅地建物取引主任士、土地区画整理士 |
家族 | 母・妻・子供三人の六人家族 |
趣味 | 歴史・旅行・ゴルフ・ |
ごあいさつ | 吉野まさひろのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 私は滑川町で生まれ育ちました。滑川町は水と緑に囲まれた 自然豊かな町です。また、鉄道や高速道路など利便性が高く 都市基盤の整備により快適な居住環境が整えられ 今なお人口が増加している魅力ある町です 私は、ふじみ野市役所の職員として42年間年行政の仕事に従事してまいりました。 この経験を活かし微力ではありますが、郷土滑川町発展のため邁進してまいります。 初心を忘れず、町民の皆様の声を町政に反映してまいります。 どうか皆様のご支援とご意見を賜りますようお願い申し上げます。 |